2020年01月12日

専業主婦歴17年からの起業

Vol.18

自分史をつくることで、生きた証(あかし)を残す
マイ ストーリーを次世代につなげる
Annalouge(アナログ)のライター 大谷(おおや)敦子です
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

せん越ながら、1月23日(木)に女性起業家プレゼンテーション大会(裾野市主催@裾野市生涯学習センター)に3人の登壇者のひとりとして、発表させていただきます。
 
専業主婦歴17年からの起業

『「カジュアル自分史」ビジネスの立ち上げ』と題して。
 
まだまだ事業を立ち上げたばかりですが、子育てに専念してきた17年選手の主婦でも起業できた事例として、お伝えできたらと思っています。
 
事業の立ち上げには、裾野市中小企業相談事業Suso-biz(スソビズ)のサポートがなければ、私のビジネスは生まれてなかったと断言できます。
スソビズには感謝してもしきれません。
 
2017年11月、スソビズ開設1周年記念で開かれた「女性起業家から学ぶトークセッション」を聴きにいったことがきっかけでした。
 
抱っこひもで売上1億円の北極しろくま堂の代表取締役 園田正世さんと
医療用ウイッグで全国展開している株式会社PEERの代表取締役 佐藤真琴さん。
女性ならではの視点でビジネスを成功に導いたお2人がキラキラ輝いて見えました。
 
専業主婦歴17年からの起業

そこで受け取ったスソビズのチラシに
『「起業してみたいけれど何から始めれば・・・」という方も相談してください』
というフレーズが心に刺さったのです。
 
早速、勇気を出して、スソビズの相談予約を取りました。
女性アドバイザーの金子さんが、私の漠然とした思いを丁寧に聴いてくださり、事業としてカタチづくるところから一緒に関わっていただきました。
 
1回の相談時間は1時間。毎回、相談するたびに、もやもやしていたことがすっきりとして、一歩前に進むという実感がありました。ビジネスは教科書通りにいかないですし、人それぞれなので、手探り状態。その道を照らしてくれたのがスソビズでした。
 
今は、生きた証を残すための自分史を、もっと気軽に、もっと自由な発想でつくろうというカジュアル自分史事業を立ち上げて、みなさんに提供を始めたところです。

専業主婦歴17年からの起業
 
チャレンジの途中ですが、夢に近づいている、自分の足で歩いているというワクワクがあります。同じように起業したいけど、どうしたらいいのかと悩んでいる方へ少しでもヒントになることがあればと思い、当日、登壇します。
 
あと2人のプレゼンターは、悩み解決型サービスで新規顧客を開拓したアロマエステりんむーの鈴木カオリさん。選ばれるドッグサロンをブランディングして活躍しているPawesome Life(パウサム・ライフ)の川合麻穂さんです。お2人のお話、私自身も楽しみにしています。

会場でお会いできたらうれしいです。お待ちしております♪
 
1月23日(木)の女性起業家プレゼンテーション大会のお申込み・詳細について、
スソビズのブログのリンクを張っておきます。
   ↓
https://susobiz.i-ra.jp/e1171281.html

☆☆☆

ここまで無我夢中で走ってきた感があります。
家のこと、夫のこと、子どものことがありながらの事業は
楽(らく)ではないですが、それを上回る楽しさがあります。
私のペースで、一歩ずつ、これからも進んでいきます。

アナこと、大谷(おおや)敦子でした。




同じカテゴリー(セミナー)の記事画像
【開催報告】これから始める自分史入門
【開催報告】これから始める自分史入門
【ご案内】これから始める自分史入門   1/29と2/26に開催
初講座 これから始める自分史入門 開催しました!
同じカテゴリー(セミナー)の記事
 【開催報告】これから始める自分史入門 (2020-03-08 19:06)
 【開催報告】これから始める自分史入門 (2020-02-09 13:25)
 【ご案内】これから始める自分史入門  1/29と2/26に開催 (2020-01-18 18:39)
 初講座 これから始める自分史入門 開催しました! (2019-12-19 00:50)

Posted by Annalouge(アナログ) Atsuko Ohya at 23:40│Comments(0)セミナー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
専業主婦歴17年からの起業
    コメント(0)