2020年04月29日

在宅勤務に役立つメッセージうちわ

Vol.27

自分史をつくることで、生きた証(あかし)を残す
マイ ストーリーを次世代につなげる
Annalouge(アナログ)のライター 大谷(おおや)敦子です
   
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

4月27日の朝のことです。
 
「〇〇(息子の名前)、早く起きなさい!」
って放った私の声を感度のいいマイクは拾って、
夫の電話会議の相手先にも届いてしまいました。
は、恥ずかしい。。。
 
先週木曜日から、夫は在宅勤務になり、
家でも始業8時半にはデスクに座って、お仕事をスタートしています。
 
わが家の困りごとは、夫のデスクがリビングにあること。
日当たりのいい南側に、大きな窓を背にして仕事ができる環境なのですが・・・。
電話会議となると、暮らしの声が筒抜けになってしまうのです!!!!
もちろん、家族は協力して、静かにしてはいるのですが。
 
夫はイヤホンをしながら仕事をしているので、
夫が話し始めない限り、電話会議をしているかどうかは家族にはわからないのです。
 
ということで、
「お静かに」「しゃべってもOK」ということが、家族にわかるサインをつくることにしました。

在宅勤務に役立つメッセージうちわ
 
デザイン・作成は大学生の長男。
うちわの両面にメッセージを貼り付けました。

在宅勤務に役立つメッセージうちわ
 
夫がサインを間違いさえしなければ、(←ここ大事!)
「Shout !」サインのときには、安心して家族でおしゃべりができます♪

在宅勤務に役立つメッセージうちわ

今は「quiet」サイン中。
家族が協力する時間です。しー
 
在宅勤務に役立つメッセージうちわ

☆☆☆

家に居る時はラジオをかけっぱなしで作業をしていた私にとって、
この環境は少し不自由だなと感じることもあるのですが、
できないことを嘆くのではなく、
この“STAY HOME”の時間を楽しんだもの勝ちですね。

工夫・アイデア次第で、
“STAY HOME”の環境を快適にできるということを
長男が教えてくれました。
ありがとう!!!

アナこと、大谷(おおや)敦子でした。



同じカテゴリー(何気ない日常)の記事画像
わが家で流行っている遊び
深海魚の聖地へ
邑(むら)マルシェ in 御殿場
2020の始まりは駅伝!!!
貧血改善メニュー タイ風春雨サラダ「ヤムウンセン」
同じカテゴリー(何気ない日常)の記事
 わが家で流行っている遊び (2020-05-04 11:00)
 深海魚の聖地へ (2020-02-23 21:00)
 邑(むら)マルシェ in 御殿場 (2020-01-13 21:00)
 2020の始まりは駅伝!!! (2020-01-11 11:07)
 貧血改善メニュー タイ風春雨サラダ「ヤムウンセン」 (2019-11-27 21:31)

Posted by Annalouge(アナログ) Atsuko Ohya at 11:10│Comments(0)何気ない日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
在宅勤務に役立つメッセージうちわ
    コメント(0)