貧血改善メニュー タイ風春雨サラダ「ヤムウンセン」
Vol.14
自分史をつくることで、生きた証(あかし)を残す
マイ ストーリーを次世代につなげる
Annalouge(アナログ)のライター
大谷(おおや)敦子です
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
貧血の次男のために作りました!
きくらげたっぷりのタイ風春雨サラダ「ヤムウンセン」。
調べるまで知らなかったのですが、
きくらげには鉄分が豊富に含まれているのです!!!
その上、
カルシウム、ビタミンD、食物繊維(ゴボウの3倍)の栄養素がたっぷり。
生きくらげはなかなか手に入らないのですが、富士市の
今村さんちの香りしいたけさんで購入。ぷりっぷりで、いい食感! とってもおいしくておすすめです!
貧血を改善するための代表食材はレバーですが、次男は苦手・・・おいしく食べられるきくらげは心強い味方です!
お医者さんから処方された鉄剤を併用しつつ、小松菜、ホウレンソウ、貝類、ヒジキ、ゴマ、ココアなど鉄分が多く含まれる食材を上手に取り入れていこうと思います。
陸上部の次男は3,000m走っていて、1,000mまでは調子がいいのですが、そのあとカクンと体に力が入らなくて走れない状態が続いていました。
一生懸命練習しているのに、タイムが上がらない…そんな状況でした。
貧血かどうかは、病院で血液検査をしたらすぐにわかりました。あと鉄を貯めておくフェリチンの値も一緒に調べてもらうといいと思います。
☆☆☆
ミニ知識:タイ語でヤムはサラダ。ウンセンは春雨のことです♪
鉄分をとるとき、ビタミンCを一緒に取ると吸収力がアップするそうです
アナこと、大谷(おおや)敦子でした。
関連記事